Doorkeeper

コミュニティについて

市民政治団体
🌸日本の花党(にほんのはなとう)🌸

― 日本を愛し、日本人の暮らしを守る ―

私たち「日本の花党」は、
移民政策の見直しと減税による経済の再生を掲げる政治団体です。
急速に変わりつつある社会の中で、
私たちは「日本という花」を守り、次の世代へと咲かせることを目指します。


🌸基本理念

  1. 日本人の安全と文化を守ること
     大量移民による治安・雇用・教育への影響を見直し、
     日本の価値観・生活様式を守る政策を推進します。

  2. 減税による暮らしの安心を取り戻すこと
     過度な税負担を軽減し、
     中小企業・家庭・若者の経済的自由を広げることを目指します。

  3. 性犯罪者の厳罰を求めることとします。

  4. 自立と共生のバランスを大切に
     他国に依存せず、自国の力で立ち、
     真の意味で「助け合える社会」を築いていきます。


🌸私たちの願い

この国に生まれたことを誇りに思い、
努力する人が報われる社会を取り戻したい。
「花」は日本人の心の象徴。
その花が再び咲き誇る日本を、私たちは共に創ります。


🌸こんな方に参加してほしい

日本の文化・治安・教育を守りたい方

減税で暮らしを明るくしたい方

政治に声を届けたい一般市民の方

子どもたちの未来を真剣に考える方

他の政党を支持しながら、この政治団体の党員になりたい方

あなたの一言、あなたの一歩が、
「日本の花」をもう一度咲かせる力になります。


🌸スローガン

日本を守る。暮らしを軽く。未来を咲かせる。
― 日本の花党 ―

本党のメンバーとして登録を希望される方は、「日本の花党規約」第2条に定める目的に賛同し、第4条に基づく入党申込書を提出したものとみなします。
入党にあたっては、党員名簿作成のため、以下の情報をご提供いただきます。

氏名(戸籍名)

フリガナ

住所

連絡先メールアドレスおよび電話番号

職業

国籍

ニックネーム

ご提供いただいた個人情報は、プライバシーポリシーに基づき、厳重に管理・運用いたします。

※なお、入党手続きを行うには、
Doorkeeperアカウントの作成および
ログインが必要です。
党費は無料です。

※ご寄付はこちらよりお願いいたします(選挙ドットコムへの登録が必要になります)
https://go2senkyo.com/seijika/197529


🌸規約

日本の花党 規約

第1条(名称および所在地)

本党は、日本の花党と称し、主たる事務所を石川県に置く。

第2条(目的)

本党は、次の理念に基づき政治活動を行うことを目的とする。

  1. 国民の可処分所得を向上させること。

  2. 税金を徴収する以上、罪刑法定主義の下で、税制および収支報告書における各種用語の定義と構成要件を明確にすること。

第3条(事業)

本党は、前条の目的を達成するため、次の事業を行う。

  1. 研究会、講演会、座談会等の開催

  2. 機関紙、その他印刷物の発行および配布

  3. 関係団体との連携および協力

  4. 広報・宣伝活動

  5. その他、目的達成のために必要な事業

第4条(党員)

  1. 党員は日本国籍を所有し公開できる者のみとする。

  2. 本党の目的に賛同し、入党申込書を提出した者をもって党員とする。

第5条(役員)

本党に次の役員を置く。

代表 1名

会計 1名

第6条(役員の選任および任期)

  1. 代表は、伊藤利香とする。

  2. その他の役員は、代表が任命する。

  3. 役員の任期は1年とし、再任を妨げない。

第7条(会議)

  1. 代表は、毎年1回通常総会を開催する。

  2. 必要に応じて臨時総会または役員会を招集することができる。

第8条(議事)

  1. 総会および役員会の議長は代表が務める。

  2. 各会議の議事は、代表の決定による。

第9条(経費)

本党の経費は、寄附金その他の収入をもって充当する。

第10条(会計年度および監査)

  1. 本党の会計年度は、毎年1月1日に始まり、12月31日に終わる。

  2. 会計の状況については、適宜代表が監査を行う。

第11条(規約の改廃)

本規約の改廃は、役員会の決議によって行う。

第12条(補則)

本規約に定めのない事項については、役員会において定める。


付則

本規約は、令和7年10月17日より施行する。


プライバシーポリシー
日本の花党(以下、本党)は政治団体ですので、個人情報の保護に関する法律の適用除外に該当します。しかし、皆様からご提供いただいた個人情報は厳正に管理・保護し、基本的には本党の活動のみに利用いたします。

個人情報の管理
当ウェブサイトは、個人情報への不正アクセス、紛失、破壊、改ざんおよび漏えい等を防止するため、適切かつ合理的なレベルの安全措置を講じるとともに、個人情報の取り扱いを委託する場合は、委託先が適切に個人情報を管理するよう監督します。

個人情報の第三者への提供
本党は、法令により認められる場合を除き、ご本人の同意がない限り、個人情報を第三者に提供しません。

個人情報の開示、訂正、利用停止等
本党は、個人情報の開示、訂正・追加・削除、利用停止・消去、第三者提供の停止または利用目的の通知に関してご請求があった場合は、ご本人であることを確認のうえ、個人情報保護法に従って対応させていただきます。

その他
本党は、必要に応じて、このプライバシーポリシーを変更することがあります。